2016-12-29

29日、2016年最後の出勤です。 ☆☆★★

先日のアクシデントより、自転車通勤は自重してます。
破損した箇所もありますし、安全に再び走るには、やはりギアやブレーキ、タイヤの動きのチェックや再調整も必要でしょう。
今年中(病院の仕事は29日までですが)は「土曜・日祝ダイヤ」の罠を華麗にスルーしつつ、バスと電車で出勤することにします。

日ごろ、広義の意味で?終末期医療(家庭で診られないような、寝たきり高齢患者含む?)に携わっていることから、今年もいろんな人を見送ってきました。
我が国の多くの人にとって、死ぬことは遠い場所のハナシかも知れませんけども、その分、うちみたいな病院ではごく身近な、日常的な感じですよね。

ま。近い将来、野放し?の高齢者もバンバン増えて、各御家庭で看取ることも増えることでしょうから、高齢者の暴走とか徘徊なんて、
「いやはや、あの頃はまだまだ序の口だったんだなぁ……。」
なんて述懐する日もいつか来てしまうんじゃないかと思います。
☞昔は、自治会の掲示板や電柱に、飼いイヌ・ネコを探すポスター貼ってありましたけど、昨今は、お年寄りを捜索するポスターが、ときどき貼ってあったりしますものね。

そういえば、PPK運動という活動がありましてね。
40年近くも前から言われてる話ですけども。南スーダンとかのPKOのハナシではなくて、Pin-Pin-Korori(ロリ)ですね。
要は、健康寿命を伸ばしましょう。ってコトですけども。

もしかしたら、「狂言」もPPKに貢献できるのではないか!?と密かに思っております(笑)
☞足腰も鍛えられるし、脳(記憶力)も怠けてられないですから!!
☞インプットとアウトプットとが同時に鍛えられる!?

ま、来年も後厄に気を付けながら、皆さまの健康に役立つ(のか? 笑)狂言の道に、鋭意努めて参る所存であります。
☞だってさ、僕の得意分野?のミクスチャーってこの辺なんですもの(笑)

とりあえず、今年のブログ更新はこれで終わり……かな!?
いや、そうでもないか(;^_^A
では、良いお年を。




2016-12-27

いろいろ“当たり年”です(+_+)  ★★★★

妻をして、
「さすが、厄年だねぇ。」
と言わしめるほどなのですが、高校生の運転する自転車に衝突されるという事故がありまして。見事に僕の方が吹っ飛ばされてしまいました。
なんか、久しぶりに警察の方とお話ししましたよ(;^_^A
☞重量級の電動アシスト系自転車に当てられると、超キケンです!
☞結果的には、(僕側から見ると)右側から体当たりされるような形になりました。

幸いなことに、レントゲンを撮って診てもらった限りにおいては、骨折等の異常はなく、打撲と擦過傷のみとなっています。顔の擦り傷も浅かったですし(舞台には支障なし。ま、もっとも肝心の出演がありませんが?)、手の傷、捻挫・脱臼もなかったです(病院の仕事も支障なし)
☞自転車はいろいろパーツが破損したりもしましたが?
☞ヘルメット被って、革を張った手袋してたのがよかったみたいです。

こういう時こそ、宝くじを買うべし!かも知れませんなぁ(;^_^A
ま、塞翁が馬禍福は糾える縄の如しということで……。なんかイイ事があるのを、ちょっぴり期待してます(笑)




2016-12-24

年末進行につき、土曜出勤 & そして「三度一」とは!? ☆★★★


サンドイッチ(三度一)のイメージ
いつも出勤(往き)時にはすごい行列で、帰りの頃には既に閉まっているというパン屋さんがあります。たまに土曜日に出勤しますと、帰りにそこのパンを買えるんですよね。

先週に引き続き、今週もそのパン屋で昼食をばゲット。
サンドイッチです。具だくさんでボリューム満点です。
☞ほかに焼きそばパン。あれ好きなんですよねぇ……。

かつて、三度の飯よりもトランプが大好きで……と言われたサンドイッチ伯爵が、トランプをしながらでも、片手で簡便に食べられる食事として考案したが故に「サンドイッチ」と称する……と、ジャポニカ学習帳か何かのコラムで読んだ気がしますが、どうやらガセらしいんですよね^^;

* * * * * * * * * *

調べますと、古くは江戸時代。
お江戸の城下に流行った、酢飯にオカズを挟み込んで食すもの(寿司の原型に似たものか?)が、たいへん江戸っ子の口に合い、
“日に三度の飯のうち、一度ァきっと喰いてぇ”
と、言わしめるほどでした。
日に三度のメシのうち一度。これ、すなわち「三度一(さんどいち)」として、初めは庶民階級の江戸っ子に持て囃されていましたが、次第に江戸幕府の幕閣の耳目にも触れる事となり、広く日本全国の諸藩に流布したのでした。

そして、かのシーボルトも我が国に滞在中の折り、この「三度一」を聞き知り及ぶに到り「こいつぁ、珍しい」と、自国に三度一のレシピを持ち帰り、さらに工夫を重ね、パンにハムやチーズなどの具材を挟み込んで食すようになった物が、いわゆる“さんどいっち”として、我が国に明治の初め頃に逆輸入されてきたものなのです。

ポルトガル語の「コンフェイト(球状の菓子の意)」が、日本に渡り「金平糖」となっていったように、江戸っ子の愛した「三度一(さんどいち)が、ヨーロッパでは「Sandwich-サンドイッチ」として認知、改良され、そして日本に定着した……何だか、親近感を覚えますよねぇ!!(≧∀≦)/







【御礼】今年も無事に、家業の仕事が相済みました。 ☆☆☆☆

23日(祝)

「みおつくしチャリティー能」は狂言「雁礫」の道通(みちとおり)、お陰様で無事に勤めることができました。御多忙中のところ、お運びいただきました皆さま、誠にありがとうございました。
これをもちまして、年内の、僕が承ったお仕事が全部終わりました〜。^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
☞ところで、僕の病院の仕事は29日までです。
☞病院の外来自体は30日午前までやってますので、内科・小児科に掛かる必要ができてしまった人はオススメです。

いやはや、ありがとうございます。
恥ずかしながら!?今回は、ノルマ分の前売券を売りさばくことができませんでしたのでねぇ、1,000円を支払って(身銭を切って)出演した?(赤字)というようなテイですが、まぁねぇ……当法人の顧客層を考えると、致し方御座らぬか(^^ゞ
チケットの売り方にも、もう少し工夫が要るのかなぁ………と思った次第です(--;)
☞しかしまぁ、どうしたら良いものか(;^_^A ペアチケットにして売るかね!?(ダンピングって怒られないかしら……。)
☞なので、もし御贔屓の出演能楽師がいらっしゃる場合は、ぜひその方からお求めを!!

今回、舞台に立ってみて、大槻能楽堂ってこんなに声が響いたっけ?というような印象を受けたのですが、こんなでしたっけ?気のせいかなぁ……。

さて。

毎年この時期になると、メリ……メリ…メリメリメリメリメリメリメリメリ…Merry Christmas!!と、狂言「盆山」調でツイートするのを恒例としていますが、今年も昼頃にやっておくことにします(予告)
そして「予告」と言えば、来年の抱負ですが。元興寺道明寺を参ってみたいです。
KTD※復活の狼煙です。
☞※KTDについては、「関大 こじたん」あたりでググってみて下さい。何か良いことあるかも知れません。(※なくても当方は責任を負いかねます。)

後は何だな。年内には舞台掃除して、注連縄張らないといけませんね。祭壇も設えて御鏡を飾ります。子らにも手伝わせよう!
その辺はまた、タイムラプスでお送りしたいと思いまーす。

おまけ。

近頃“クリぼっち”なる言葉を、知りました。改めて語意を調べたら、数年前からある言葉なのですねぇ!

なので、クリぼっち(宵々山:12/23)を実践するという試みです。
☞ちなみに、イブ(eve)宵山です。

独りでくつろいで、好きなモンを飲み食いするということも、なかなか得がたい機会なのです。
個人的にはヒツジ肉、大好きなんですけども、これ、好き嫌いの分かれるお肉でしてね。
1人だからこそ、心おきなく注文できるというものです(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚
久しぶりのラム肉ローストは美味でありんした。
☞だって、モンゴロイドだもん。
そして。
どんなに酔っ払ってようとも、帰りましたらば、装束類・道具類を干します。

これをやらなければ……ね。

おうちに着くまでが遠足なんです(違)



2016-12-20

来年の予定がボチボチと決まっていきます(`・ω・´)キリッ  ☆☆☆☆

当法人の主催と言えば!

春(初夏?)と秋の年2回の「狂言を楽しむ 徳讃会」と夏の地蔵盆の「おじぞうさまとこどもたち—キッズ対象 狂言ワークショップ」なのですが。

先日の会議の結果を受け、平成29年も日程と内容(演目)が確定しました(≧∀≦)
詳細情報はまた、乞う!御期待!!ということで。

企画者(僕)の趣向ですけども、5月は季節的には梅雨期に入ろうかという時節。次回の第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」では、ここは一つカミナリ様にお出まし願おうかと思いまして(笑)
なにぶん僕はポンコツ目玉ですので、面を着ける演目は、正直なところ歳いってからは、辛いと思うのです(舞台から落ちたくありません。)
若い?うちに「神鳴」もやっておきたいな。というのもあります(笑)

現役・鍼灸師としては、打鍼法を用いる“薬師”役は、僕のための役(viva!御薗意斎)だと勝手に思っておりますが!!今回は、患者側ですd(^-^)
解説「見どころ」も、よりマニアックに!?鍼のディープな世界を踏まえ?解説をさせていただきます故(。-∀-) ニヒ♪
他、客演いただく、いつもの忠亮大二郎両氏にも楽しめるメジャーな演目に御出演をお願いしています。
☞なお、リンク先は各人の開設しているwebサイトです。

ところで!これね!!

ステマ(いや、大っぴらに販促)になってしまいますが……。
僕の妹が製作しました、「ピカゴロウ」。カミナリ様が主人公です。好評発売中であります。

これを読むと、狂言「神鳴」も楽しめる!?……かも知れません(;^_^A 

以前に、「なんか、ピカゴロウとのタイアップ商品(コラボグッズ)でも作ってみる?」「チケットにオマケ付ける?」って、会議で提案してみたんですけども、その辺は言下に却下されました(笑)

いちびった経営者が、珍妙なグッズを大量生産して、借金と在庫を山ほど抱えてしまう……という泥沼に危うくハマるところでありました(笑)
しかし、何か商品開発というのは、頭の隅っこにあることですので、いつか………(^^ゞ
☞カレンダーを作って売ってくれ。って話はあります。

地蔵盆は!!

ムスメが初舞台を踏むってことで。
まぁ、せっかくこういう家に生まれたので、狂言のシステムをインストールしておくのも良いんではないかと(笑)
お兄ちゃん(息子殿)に相手をしてもらいましょうd(^-^)

また、お兄ちゃんには「後見」もデビューしてもらおうかと。いろいろと役割分担があることを段々と知っていってもらう予定です。
それを踏まえて趣味の大蔵流狂言「高和会」に混じって、お稽古を受けさせることになりました。
ま、少子化の御時世なんでね。いろいろなパターンを修得させるのが大変なんす(^^ゞ

そして、秋季の第13回「狂言を楽しむ 徳讃会」

では拙家の創始者、善竹玄三郎七回忌追善を考えています。もうそんなになるんすなぁ……。祖父は年忌法要は不要、追善会を催してくれと言い残したと聞きますが、第13回徳讃会では遺徳を偲ぶことと致します。追善に相応しい、見応えあるラインナップでお送りしたいと思います!(≧∀≦)

そうそう、第13回では解説「見どころ」を大二郎氏にお願いしています。きっと、彼らしい楽しく、ためになる?ツカミの内容に仕上げてくれるでしょう。
☞…とまぁ、ハードルを上げておこう。ニヤ(・∀・)ニヤ

しかしまぁ、いずれの徳讃会も僕は「出突っ張り」なんですよねぇ(笑)
身体の調子を整えて、抜かりなく勤められるよう気張りたいと思います。



2016-12-17

我、大きにケーキを喰らう。そして邪悪な雪だるま。 ☆★★★

えー。思う所ありまして。まだ、「みおつくしチャリティー能」チケット販売ページを閉じておりません。18日、日曜日の24時(23時59分)ぐらいまで開けてるつもりです。
よろしければ、ご利用下さい。
☞最早、諦め気味(笑)

さて。

年2回の棒茄子が支給されますと、(薄給取りなので、哀愁そこはかとなく漂っておりますが、)家族にケーキを買うという事が恒例となっております。

今回は、HARBSアイリッシュクリームチーズケーキをホールで!!
☞とーちゃん、気張ったデ!!! 

家に帰って、御ケーキ様のお姿を写真に収めようと思いましたが、時既に遅く(;^_^A
斯様な、邪悪な雪だるま(息子殿謹製)が飾られておりました。

店員さんから、
お酒の風味の効いたケーキですが、大丈夫ですか?
と、尋ねられたわけですが、今回はどうしても、ズシリと来るチーズケーキが食べたくてですね(笑)
☞ホントはニューヨークチーズケーキが所望でしたが、今季は御縁がなく。

子らがウイスキーの風味を忌避するなら、クリームをこそげ取って食べりゃイイか!?みたいな、判断で………。
☞もちろん、店員さんにはそんな失礼なので言いませんけども。(それが美味いということで、提供してはるわけですから?)

意外や意外。子ども達は全然気にせず、もりもりと食べてました(^^ゞ “飲んべえ”街道まっしぐらというやつでしょうか!?
ちなみに、このHARBSは高槻の松坂屋に入っていますので、徳讃会で高槻にお越しの時にでも、ご利用になってみて下さい。
ボリューム満点?のケーキ(お茶を2杯は飲んでしまう)をお楽しみ下さい。
☞別にHARBSの回し者ではありません。

彼奴らが、モリモリとケーキを頬張ってる間、僕は酒肴を………。
先ごろシーズニングを施した、小型のスキレット(鋳鉄製フライパン)を使うつもりで。

最近ハマってるこれは、スモークされたイワシのオイルサーディンですね。これをアヒージョ風に温めて食べます。

ただ!今回、プルトップが千切れやがりまして(*`Д´*)

家中の「缶切り」を探しまくったものの、今度は缶切りが缶の規格に合わない?(缶詰の缶が特殊な形状なの?)という、状態で(--;)

致し方なくビクトリノックスを出してきました。
缶切りって、特殊なものでない限り、手前に引き切っていきますけど、このナイフは刃が前についてますので、前方に押し切っていきます。
何か、缶切り使うの久しぶりだったナ^^;

ビクトリノックスのソルジャーだったかな?(エンブレムが違う気がするけど、まぁ、使えるのでお許しください。)

これは、防災用品に紛れ込ませておくと心強いと思います(笑)

レビューにもありますけども、マルチツールは僕もレザーマンを使ってますが、物々しさがあります。
これはちょっとした事に、ホント使えますd(^-^) オススメです。
息子殿にも、いつか買ってやると思います。
そして、僕も大いにチーズケーキをむさぼり食ったのでした(〃▽〃)
うん。美味しかったナ(≧∀≦)/
ウイスキーの風味も良い感じでした。




2016-12-12

【BBQ】スペアリブる!!&MTBのロック!! ☆☆☆☆

土曜日

朝から会議だったんですけども!!orz
前回の徳讃会についての反省とか、今後の方針であるとか、来年度の徳讃会のこととか、ムスメの初舞台のこととか、地蔵盆の発表会のこととか、そのための稽古とか……ね!(≧∀≦)

いろいろと段取りしながら、自分も息子殿も、ムスメも、御弟子殿も……となると、ホント欲張りすぎじゃないか!?って感じがしないでもないですが(笑)
いやぁ。まぁ誰もやってくんないんで、僕がやるしかないんだろうなぁ……orz

日曜日。我、大きにスペアリブる!!

実は夏に買ったスペアリブが冷凍庫で残ってましてね。これを年内のうちに食べないといけない。それができるのは今しかねぇ!!ってわけで、急きょBBQを。
スペアリブ(豚の骨付きあばら肉)を焼くことにしました。

前日のうちに冷凍庫から冷蔵室に移して自然解凍を。
翌朝になってもまだ固かったので、冷蔵庫から出して解凍。
水気は臭みになりそうなので、極力下に落として接触させないようにします。
そうこうしてる間に、密林から自転車のロックが届きましてね。
えー。いつもワイヤーロックを掛けてたんですけども、もぅ面倒で面倒で(;^_^A

日が暮れて、暗いところで番号あわすのも手間でして。
いろいろ検討したのですが、リング錠に近い簡便さで、太いチューブをまたいでロックが掛けられる物を……。
買い求めし鍵(ブースターロック?)は、Vブレーキ(あるいはカンティブレーキ)の台座を利用して固定します。
ねじ外すついでなので、台座にはたっぷりグリース、呉れて遣るぜぃ!!
☞ちなみに、介護用品なんかで売ってるディスポーザブル手袋を使うと、手も汚れずにナイスです!!
☞生肉の下ごしらえにも使えますd(^-^) 


取り付け、後ろから見るとこんな感じです。スペーサーを挟んで固定してみたんですが、どうもしっくりこないんですよね(--;)

ブレーキから馬蹄型のロックが離れすぎてて、なんかふとした拍子にボキッと逝きそうで……(;^_^A
なので、別の付属のボルトとナットの組み合わせを使って、よりブレーキに近い位置に鍵を取り付けるようにしました。
☞ナットの方を少しゆるめにしておくのがコツです。
さて。
ある程度解凍したスペアリブは、柔らかくなってますので、これを蒸すことにします。
余分な油も落ちますし、火の通りの心配(焦げの心配)もないので、僕は事前の下処理として、蒸してます。
☞詳しい流れは、この記事を見てね!

で、蒸し上がったスペアリブの臓側内膜(だっけ?たぶん。や、壁側胸膜だわ^^; )をペリペリと引っぺがしてるところです。
☞この後、うちのお犬様が胸膜を美味しく頂きました。
そして。
このお肉屋さんではバーベキューソースも買えるので、そちらを塗り塗りして、ジュンジュンと焼いてきます。
☞下面になってます。
WEBERのグリル使ったです。
手前の方に炭を盛って、奥の方はほぼありません。

繰り返しソースを塗りながら表裏を焼いていきます。何度も言いますけども、火は通ってるので生焼けの心配はないです!!
☞生やとE型肝炎とか、コワイしな!!!
ちなみに、ソースは少しポテッとしてるので、醤油と酒をチョイ足しして、少し緩めたのを塗ったくっております。
はい。
家族が揃うころを見計らって表面はカリッと香ばしくね(≧∀≦)
☞表面はキャラメル化してます。
食後の片付けを終えて、空を仰ぐと虹が出てました。



ネットでの取り扱いは16日までです!! ☆☆☆★

当法人公式webサイトでは16日まで承ります!!(以降は手売りです)

かねてよりお知らせしてますとおり、

毎年恒例の「歳末助け合い協賛能」が呼称を改め、
新たに「みおつくしチャリティー能」として発会しました。
前売券は好評発売中です!!!
クリスマスや忘年会、年末進行で大変御多忙中のことは存じますが、
万障お繰り合わせの上、お越し頂ければ幸いです。

前売券のお 求 め は コ チ ラ か ら !



平成28年12月23日(祝・金)
【第1部】10時開演(9時30分開場)
【第2部】15時開演(14時30分開場)
歳末助け合い「みおつくしチャリティー能」
於:大槻能楽堂
主催:公益社団法人能楽協会大阪支部

一般券:3,000円(当日3,500円)
学生券:1,500円
僕は、午後からの第2部、狂言「雁礫」の道通役を勤めます。
※当法人では、学生券の取扱いはございませんので、あしからずご了承のほどお願い申し上げます。
※当法人を通してお求め頂けると、お支払は郵便振替クレジットカード払いが御利用頂けます。
※簡易書留郵便の御利用をオススメしますが、普通郵便ですと送料無料です。
5枚以上をお求め頂きますと、前売券1枚、プレゼントいたします(o^-^)

ところで。

先日、「羽箒」について少し触れましたけれども(画像を追加でアップしてあります。)
当時と現代の「生活様式」がここまで変わりますと、ある種の「知っていることが前提」(当時の常識?)という事柄が、我々現代人には通用しなくなります。

羽箒(はぼうき)ってこんなんですけども、リンク先のWikipediaにも書いてありましたが、
“パソコンを使って描画することが多くなり、過去の道具になりつつある。”
という言葉に尽きるのではないでしょうか。

しかしながら、僕が習っていた表千家茶道の炭点前では必須アイテムでしたし、狂言でも土器(かわらけ)が舞台で割れるという演出の演目もありますので、後見が羽箒と塵取とを持って出て、破片を片付けます。(そうそう!来年の秋の徳讃会の演目は未確定ですが、そういう演目を考えてます。)

羽箒がどうなのか?詳述は避けますが、御存じだときっと、より楽しめると思いましたので、こちらに挙げておきました。



2016-12-06

四十肩、ぼちぼちと快復中&狂言「雁礫」のこと ☆☆★★(画像、追加しました。)

さて!

普段患者に僕が推奨している方法が、ちゃんと本気で効くのか!?という実証実験について(笑)

これが割と良く効いていまして(≧∀≦)
個人的にもこの分野の治療における武器?が、一つ増えたな。と思えるぐらい(笑)
☞元から、肩関節付近は好きな治療部位ではありましたが。

まぁ、もちろん。

ここには細かく書いていませんが、ごく簡単な関節可動域訓練ストレッチなども並行していること、密かなtipsがあることは書き加えておきます(`・ω・´)キリッ
一応、四十肩(五十肩)と世間一般では言い習わされてますが、ただ単に好発するのがその年代だから。ってだけで別に他の年代でも起こってもおかしくはないですからね。

ジーッとしてても、夜寝てても、なんとなくぢわぢわくる(※別に、面白くも何ともない)、鈍い疼きのような物がありましたけども、軽くなって良かったです。

そんなわけで。

ようやく狂言「雁礫」のことも取り掛かろうかという、モチベーションが上がってきました(;^_^A
「雁礫」をわざわざ解説する必要もないんですが、これは分かっておいたほうが良いかも?というキーワードをちょっと挙げておきましょうかね。

(がん)…というのは、渡り鳥の一種ですね。舞台では梨子打烏帽子をそれに見立てます。
(つぶて)…小石のことですね。「投石する」というニュアンスを含んでるような気がします(僕の印象では)
☞僕個人的には、石ッころを当てて、鳥を狩猟するというコントロールに自信がありません(;^_^A 
☞少なくとも四十肩で投げるのは辛いです(>_<。。。 
野遊山(のゆさん)…大名の科白にあったような気がします。野っ原に遊びに出かけるって感じです。
あがる…「生きた雁」、「あがった雁」という並列するような科白回し、文脈で出てきますが、「あがった」の意味するところは、「死んだ」ということですね。(「死んだ」という直截的な表現を忌避して「命が終了した」…というニュアンスなのでしょうか。)
羽箒(はぼうき)…うーん、これは、実物を御覧いただいた方が早いかも知れませんので、またここに拙家の羽箒を撮って、画像を追記でアップしようかと思います。
茶道で用いますし、マンガ家さん?でも使う人いらっしゃるかも知れませんね。

いずれにしても何となく、前後の文脈で分かると思うのです(字面を見たら、ホント一目瞭然な感じもします)が、ちょっぴり補足としてこちら、アップしておこうかと思います。
「みをつくしチャリティー能」(12/23)前売券発売中ですので、どうぞ御贔屓に<(_._)><(_._)>



【前売券】「みおつくしチャリティー能」【発売中】☆☆☆★

またまた、販促です!!

毎年恒例の「歳末助け合い協賛能」から呼称を改め、
新たに「みおつくしチャリティー能」が発会しました。
前売券は好評発売中です!!!
クリスマスや忘年会、年末進行で大変御多忙中のことは存じますが、
万障お繰り合わせの上、お越し頂ければ幸いです。

前売券のお 求 め は コ チ ラ か ら !



平成28年12月23日(祝・金)
【第1部】10時開演(9時30分開場)
【第2部】15時開演(14時30分開場)
歳末助け合い「みおつくしチャリティー能」
於:大槻能楽堂
主催:公益社団法人能楽協会大阪支部

一般券:3,000円(当日3,500円)
学生券:1,500円
僕は、午後からの第2部、狂言「雁礫」の道通役を勤めます。
※当法人では、学生券の取扱いはございませんので、あしからずご了承のほどお願い申し上げます。
※当法人を通してお求め頂けると、お支払は郵便振替クレジットカード払いが御利用頂けます。
※簡易書留郵便の御利用をオススメしますが、普通郵便ですと送料無料です。
5枚以上をお求め頂きますと、前売券1枚、プレゼントいたします(o^-^)

2016-11-30

続・いわゆる四十肩、絶賛増悪中からの自己修復中…orz ★★★★

ま、せっかく四十肩も悪くなってきたので!
いつも僕が患者に勧めてる方法は、本当に実効性があるのか?検証してみることにしました。

はい、そんなわけで購入したのは、以下のこちら。
肩サポーター(右肩用。セール品につき、¥1,080 (o^-^))
ソフトアンクルリストウェイト(1kg、2個組、¥1,709)
肩サポーターは、要は「保温」が目的なので、別になんだって良いです。使いやすい物を。
ただ、よく確認せずにテキトーにポチってしまいましたけども、ちゃんと“右肩用”で良かったです。
☞Amazonのプライム特典でその日に着きました。(22分以内に発注する必要があったッス。)

アンクル(ankle)というのは、足関節でしょうかね。リスト(wrist)というのは、手関節をいうんだと思います。
本来の用途はトレーニングなんですが、今回は治療用として用います。
この小ぶりな鎮(しず)の状態になると、結構中身が詰まってる感じがして、ズシッときます。
息子殿が、これを持ち上げながら、「けっこう、おもいな!」って言ってましたけど、
「水筒、学校にいつも持って行ってるヤツあるやろ?あれ、1リットルぐらいお茶入るやん。」
「あれと一緒ぐらいの重さやで。水1リットルは1kgやねんデ。」
と教えてやると、少し驚いたみたいです。
どうしてもパッと見の形状の印象に引きずられてしまいますよね(笑)

手首にはめてみました。
これを、先の記事の通り、ゆやーん、ゆよーん(by 中原中也)と揺らすわけです。

何度も言うようですが、コツは関節腔内で上腕の骨頭を滑らすような感じです。
太いところに上肢を通すと、右肩関節〜上腕の半分ぐらいが覆われます。
反対側の腋窩(脇の下)の下方にベルクロで止める感じです。
2個も要らないんですけども、まぁ2個組です。

1個は職場にでも持って行きましょうか(;^_^A


で。
実際に使ってみておりますが!悪くないです。コッドマン体操も理想的です。肩も保温されている感じがして、痛みも軽減しています。
☞少々汗ばんでしまうのは、仕方ないですが。
だいたい、目論み通りです。

これで、自信を持って(笑)患者にも指導できますねぇ!!

余談ですが、更衣室で放射線科の技師さんに四十肩の話をすると、しげしげとこちらを眺めてはりましたが、「姿勢が悪いですね。」って言うてはりました。
これは非常に首肯できる話で、僕も先ごろ撮影した自分のプロフィール写真を見てから、気になっていたことの一つです。
☞プロフィール写真は、近々公式webサイトにて公開予定です(笑)

胸椎(Th5ぐらいまで)が、円背(猫背)気味になっていて、柔軟性が下がっているという指摘でした。
これにより、仰臥位になった場合でも肩関節が前方位になりがちで、負担が増している………と。

思い当たる節は多々ありますが、主な原因は、やはり普段から肩に力が入ってるんだろうなぁ……って思いましたとさ。
☞某サイトでは霊が取り憑いている………と書いてあるとか、ないとか。
☞某サイトは、絶賛大炎上中からの閉鎖、という憂き目らしいですが(笑)


2016-11-29

いわゆる四十肩、絶賛増悪中…orz ★★★★

10月末あたりから、仄かに四十肩の予感だったり、悪寒だったり、あるいはオカンはたいていトンチンカンだったりしてたわけですが………。
☞いや、さすが!厄年だよ〜!!(爆)

こら、いよいよアカン気がする!!(・・、)
何が辛いって、アレをこうして、こうしたらエエ!ってのは、自分でも分かってんのに、自分で自分の治療ができないというもどかしさ、あなたにも分けてあげたい。

普通、肩関節周りだけ痛くなると思うでしょう?
でも違うねんな。
症状が悪くなってくると、前腕(肘から先)の方とか、側頸部(首の横。耳の下の方)あたりにも痛みとか、疼く感じが波及してきます。そんな時、だいたい経絡の走向に沿って症状が出てるし、押さえると心地よいので、経絡って本当にあるんだろうな。って気がしてきます。

肩関節周囲炎(いわゆる四十肩)になると、たいてい指導されるのが「コッドマン体操(アイロン体操)」なんですけどね。
アイロン体操ってのは、アイロンがだいたい良い重さ(負荷)だったから、アイロンって言うたそうですけどもね、まぁ、1kgぐらいの重さなら何でもエエです。症状重い人は、何もない方がイイかも知れません(自分の腕の自重で。)

理想を言えば、手では何も握らずに、手首あたりに巻き付ける、リストバンド系のおもりが良いです。
☞握ると、余計な力が入り、正しい感じになりません。

机なんかに健側の手をついたりして、前屈みになるのは定石ですね。
ただ、この時のコツは、患側の肩関節面(関節窩)をなるべく真下に向けることです。これが大事な事です。こうすると上体を捻るような形になります。
イメージとしては、体幹から上肢を引き延ばす(関節臼いや、関節窩?と上腕の骨頭:凹凸を引き離す)ように引っ張る感じです。

で、「腕を振れ」「前後左右に振れ」ってたいていのセラピストは言うと思いますけども、違います。
コツの二つ目は、腕は脱力した状態で身体を前後左右に揺すって、その結果として腕が動く。という状態にして下さい。
イメージとしては、象さんの鼻です。
象が頭を振ったら、それに少し遅れて鼻が振られるような感じです。

正しくできてると、じわーっと気持ちいいです。腕を動かそう!と思うと、その時には既に腕には余計な力が入って、効果的(理想的)な状態から離れてしまっています。

言わずもがなですが、疼痛の急性期(痛みが強い時)とか、肩の他に腰の悪い人とか、肩関節の脱臼癖?みたいなのがあるとか、肩周辺の筋や腱が部分断裂してるよ!とか、そういう人は留意して下さい。場合によっては禁忌です。その辺はちゃんと主治医に聞いて下さい。悪くなっても僕は知りません。
☞診断のついてない人は、整形外科受診してください。
☞あと、この記事に対する「質問」はナシの方向でお願いします。誤用の訂正コメントはウェルカムです。

要は、肩の関節の中で上腕骨頭が引っぺがされながら、ゆるゆると関節内で骨頭が振られとる。という状態を作出できりゃエエわけです。
☞僕が患者に施術する時はもっと別の方法を使いますけどもね。

理論を素っ飛ばして、型だけ真似したかて、あんまし意味ないです(笑)


お 大 事 に !!
-`).。oO(って、僕がな!!!

☞近々、古巣に帰ろうと思うの(>_<。。。 

2016-11-28

恐竜博2016(少々長いです^^; ) ☆☆☆★

公式webサイトを更新し、みおつくしチャリティー能特別鑑賞会のチケット発売を開始した(この記事参照)のは良いのですが………。まったくレスポンスがないと、
あれ!?まさか、サイトのカート機能がうまく動いてない(サイトの不具合)!?
とか、
いや、うちのサイトってそんなに人気無いから売上受託販売って奴ですけども?)が見込めないのか……。
とか、
いろいろ思ってしまう、今日この頃です(^^;)
ま。ちゃんと売っていますのでね、何とぞ一つ、よろしくお願いいたしますm(__)m

さて!

日曜日は、いろいろ第11回「狂言を楽しむ 徳讃会」の慰労(いや、いわゆる家族サービス?)もかねて?息子殿とのお約束でもありましたし、恐竜博2016に行って参りましたよ。
今回の展示の主眼は、スピノサウルスや恐竜学?(恐竜の社会性とか恒温動物としての論拠の発見、あるいは本邦初公開の化石とか。)のホットな研究成果についての知見を深める!?ということでした。
ちなみに、上のスピノサウルスのリンク先のイラストでは、後脚でガッツリ立ち上がる風に描かれていますが、近年の研究によると、どうやら後脚は弱かったみたいで、四足歩行と水中での活動がメインであったようです。
☞ま、そういう知見が報告されている展示でしたので、恐竜全般ではなく、割と新しい知見に特化した展示でした。

そして、やはり僕のイチオシ☆はスピノサウルスの骨格標本でしたでしょうか。

後脚を撮り損ねましたけど、前肢の方がゴッツいんですよね。

あと、大腿骨も空洞がなくて緻密に詰まってて、水に沈むためのウエイトになってたのではないか。ってハナシです。


細長い口吻の先端には細かな孔があって。
それが水中生物の動きを探るセンサーのような物だったのではないかとのことでした。

あと、鱧のように口吻を使ってたのではないかという仮説も出てきてるそうです。
この、背中の突起ね。
ステゴサウルスと比較されてましたけども、放熱に使うものでもないと推測されるので、 ナゾだそうです
こちらは、御存じティラノさん。
☞息子殿は、スピノサウルスを知り合いみたいに、「あ〜、スピノね!」って言います。何となくプロっぽい感じがします。以前は「スッピー」とか呼んでたのにね。
えーっと、これ何だったっけ。
股関節の形状が原始的なので、初期の頃の恐竜だそうです。
☞たしか、そんな感じ(;^_^A  
この辺は、日本初めてさん。
あ。ちょっと、撮り忘れてましたけども、“イー”という名前の新発見の恐竜がおりましてね。
恐竜がだんだんと飛行能力を獲得していく過程(滑空→羽ばたき)も解き明かされつつあるみたいです。

ところで、前々から僕がギモンに思っていることなんですけども、恐竜は、地面を走るのはもちろんのこと、空も飛ぶし、水の中にもいました。
じゃ、土の中は!?
って、思うんですよねぇ!きっともう、研究している人はいるでしょうけども、モグラみたいに、地面の中で生活してた恐竜っていないのかなぁって。

これは、何だっけかな。
恐竜の成体と幼体との比較展示のあたりでしょうか。
近年は、幼体の骨格化石も続々発見されているようです。
この辺からは、鳴き声のコミュニケーション能力についてでしょうか。
で。
羽毛の化石とかもあるんですよねぇ!
繊細な羽根の形状なども判るようになってるようです。

こんな、眼光鋭いモジャモジャしたのがいたら、なんかイヤだわ(--;)

展示の最後に、この催しを監修した方のコメントがエピローグとして書かれていましたが、「情熱を持った若き研究者来たれ!」という趣旨の熱い言葉が載っていて、目頭が熱くなりました。
☞発掘に使う道具の実物も展示されてましたし、息子殿も大きに触発されたようです。(その道具一式は撮影禁止でした。)
☞他の骨格標本とかはOKなんですけどね
 
そして。お昼。
天保山のあたり、割と混みますよねぇ(;^_^A
しかもあいにくの雨天でしたので、みんな屋内で食べるわけで。和食系は割と長蛇の列。
階下のフードコートはどの席も人でいっぱい……。

息子殿は串カツはイヤだったらしい(ベソかいて泣いてた)ですが、とーちゃんの強権発動し(笑)とーちゃんも初めての、自分で揚げるスタイルの串カツへ!!

串カツ以外のサイドメニューも充実していたので、結果的には息子殿も満足したみたいでしたが……(--;)
僅差で滑り込み、行列に並ぶこともなく食事にありつき、ビールをグビグビと飲んだのでした(o^-^)
また、どこかで行ってみたいですね。ホントに小さな、一口大の種が揃えられてて、好きな食材を自分で揚げるというのは面白かったですd(^-^) 

恒例の M y ス ー ベ ニ ア 御開帳

個人的なことですが、こういう展示に赴きますと、博物館には少しでも収益を上げて欲しいので、応援する意味?で、ほぼ必ず「てぬぐい」を一つ買うことにしています。

便利なんですよね。子連れで動く時とか、大きめのこのサイズが重宝だったりします。

今回は、スピノさんを配った手ぬぐいをば。
スピノさんの骨格やティラノさんのシルエットを、格好良く染め抜いたのとかあったんですがね、あまりに直截的かも………と、思いましてね。

波頭にスピノさんが隠れてるこちらを。
知ってる人が見ると、ニヤリとできたり、「おぉ!」と思う。そいういう造りの物が好きです(。-∀-) ニヒ♪
で!御製:海洋堂さまの、ガチャガチャね!!
これも最近、じわじわと値上がりしてる感じですよね。
いや、物が細かすぎるのかな?
で。これが、上述の“イー”ですわ。飛膜と羽毛を持って、滑空してた……(んだっけ?)

デスクの横に飾りましょう(≧∀≦)
今回は4種あって、僕がスピノさんを狙ってたんですが……。
こちらは、初めムスメが引いたティラノさん。

息子殿は初め、こちらのパラサウロロフス(の幼体:頭頂のツノが小さい)を引いて、妹にお願いして取り替えてもらったみたいです。
☞兄として、草食恐竜は沽券に関わるみたいです(笑)
4種のうち、どれも被ってないというのが、これまたスゴいですよね(笑)

ティラノさんにイーさんを囓らせてみました。
サウロちゃんが、
「おかぁさぁぁぁん!ティラノがイー囓ってるぅ〜!!」
という、構図で(笑)

楽しかったですが、くたびれました(;^_^A