2017-07-31

鬼の居ぬ間に洗濯してやるぜ!!(。-∀-) ニヒ♪ (※少し長い) ☆☆☆★

このたび、絶賛!#没落独身貴族 ウィーク真っ只中ということもありまして。
やはりここは一つ、“鬼の居ぬ間に洗濯”とやらを(`・ω・´)キリッ

まず、大事なのはボリュームですな。
多からず少なからず、適当な量をかき集めて確保します。そんで、大事にしたい衣類や下着、弱い生地のものなどは、洗濯ネット(Wi-Fiとかとちゃうデ!)に放り込みます。

そして、次に大事な事。
それは、以前に僕が使い始めて以来、妻も使い始めた
←コレです。洗濯洗剤がなくては始まりません。

いろいろ僕も使ってみましたが、これが一番使い勝手が良いですし、汚れ落ちやニオイの予防にも良い感じです。
#意見には個人差があります。

それから、柔軟剤な!!
レノアだか、ハピネスだか忘れたわ!それを洗濯機の柔軟剤を入れる専用のところに投入すんですわ。
ジェルボールが、ポンと1個放り込めば済むのに対し、コチラは洗濯物のボリュームに応じてキャップで計量し、多寡を調整します……が!!
#没落独身貴族 における「鬼(の居ぬ間に洗濯)モード」発動中は、そんなモン気にしやしません。テキトーです。目分量です。
“追いオリーブ”といっしょです(違)

洗濯物を放り込み、洗剤やら柔軟剤、果ては漂白剤(コレはチト、シロウトさんには難易度が高いかな?)を入れて、全自動洗濯機のスイッチを入れる!!大事なのは、スタートボタンを押し忘れない事!と、洗濯機の蓋を閉め忘れない事!!(あ、洗濯機につながる蛇口も開けときなはれや!)
さもないと、一通り他の用事を済ませて、さぁ!洗濯終わったかな!?干そうかい???って時に、ジーッと洗濯機は「脱水」の手前で、ウゥウゥ〜ン言うて、止まってはったりするから!!!(経験者談)

まぁだいたい、このあとすぐ、風呂に入るわけだわ。
で。
入ってる間に、洗濯物ができ上る!っちゅう寸法ですわ。

干すのんは……説明するん厭きた。テキトーに工夫して(^^ゞ

いや、そうじゃなくて!

土日。朝から個人的に稽古三昧でありまして(‐_‐) 
一通り形にしておきたかったので、稽古場に籠もっておりましたが、やはりメンテナンスも肝要かと存じ、日曜夕方には、我が古巣に身体をほぐしてもらいに行ってきましたゾ。

正に、コープスリバイバー。ガッツリとマッサージを受け、あとは燃料(いわゆるビール)の投下だけであります。
ま、なんだかんだ言いましても、僕個人的には、力をつけるには肉より牡蠣なのです。
右側上から時計回りに4つが真牡蠣
真ん中下(6時の方向)から岩牡蠣。

兵庫県産の岩牡蠣(8時の方向辺り)が特に美味でありました。坂越ではなかったですが、もうこれだけ食べたらお腹いっぱいでして(笑)
早々に2軒目に。(生牡蠣とビールだけで終了。)
2軒目はベルギービールでも飲みますか。と思うてたのですが、 なんと、同じフロアにクラフトビールの専門店ができてまして(≧∀≦)

いや、良かったですよ!?何か、会員にソッコーなっちゃったモンね。
個人的に好きなナッツが食べ放題なのよ!!なんか嬉し!!good(o^-')b
オススメの自家製燻製の盛り合わせです。
実はお皿の下からモクモク煙も出てます。

きっとねぇ、僕の友人たちならば、随喜の涙を流すのではなかろうか……などと思うた次第です。

次は1軒目で行きたいです。
夜景には隔世の感あり(≧∀≦)/

ちゃんと、鬼の居ぬ間に洗濯もしてきましたので、ご安心くださいd(^-^) 

次に大阪に出られるのはいつだろうか(笑)



お稽古_㉒ 小稽古:映像学習の成果!? ☆☆★★

さてさて。吉例!#没落独身貴族 ウィーク!!に突入しています。
お暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

土曜日の、ラストのお稽古は割とよかったです。本人達も自信があったみたいで、イッパツで終わる気満々……。
いやいやいや……。僕としては、もう一度、今の良かったところを強化したかったんですけども?ま、良いです。今日はこの辺にしといたろ^^; その代わり、しっかり自分たちで稽古しておきや!?と訓示を与えまして(笑)

僕から自主的に稽古をしてみんさい!との指示を与えられた子らは、意気揚々と?義母や義祖母に披露し、どうやら大好評だったらしいですが……が!!
妻が申しますには、なんや知らん息子殿・ムスメ、各々が想定する正面や脇正面、幕、切戸の方向・位置が、てんでんバラバラみたいだったらしく、二人ともが別の方向に向かって動いてたそうです。

アカンやん!!(笑)

……もういいですorz
もう、自主稽古しなくて良いです。代わりに、にーちゃんの狂言「以呂波」をやった時の動画(第7回徳讃会でしたかな。)をiPadに入れて持たせたので、動画を観てイメージをおさらいしておきよ!?ってことにしました(--;)
☞残念ながら、想定内です(/--)/ 使い方も教えました。

実は、来月の初めに子ども狂言教室「狂言塾」を見学したいとのお申込みがあったので、ガイダンスと兼ねて、子らにデモンストレーションをさせようか(稽古風景の一部を見ていただく趣旨なのですが……)と思うているのです。
せっかくなので、稽古を積んだカッコいいところ見てもらおう!という心づもりでしたが、なんだか、僕の目論見は早くも崩れ去りそうな予感がしてきましたよぅ!!(;・∀・)
☞たのむぞ!我が子らよ!!(>_<)
☞実際に稽古を希望する子ども達の、やってみたい「狂言」、イメージする「狂言」とのマッチングも兼ねてます。

大蔵流狂言講座:子ども狂言教室「狂言塾」1ヶ月は無料お試し体験期間を設けています(クーポンみたいなのも作ってみました 笑 ※別にクーポンがなくても構いません)ので、ちょっぴり体験というのもありですよ(笑)
☞観るのと、実際にやってみるのと違う!というのを体験してみるのも良いかもですねd(^-^) 

当法人の子ども狂言教室「狂言塾」の基本的なスタンスは、公式webサイトまたはこの辺を御笑覧下されば幸いです
よろしくお願いいたします。



2017-07-28

お稽古_㉑ 小稽古:映像学習 ☆☆☆★

今回は、別に手を抜くとかそう言うわけではなく(笑)
第7回「狂言を楽しむ 徳讃会」にて、にぃにじぃじと演じた狂言「以呂波」の録画を観て学習するという趣旨です。
その後、さらに僕の以呂波:8ミリの映像をデジタル化したものも観たわけです。

いやぁ、にーちゃん上手よねぇ。オモロイわ。普通にニコニコしてしまう感じです。
さて、コレを観て、ムスメはどうでしょうかね。うまくイメージできたのでしょうか。

ただ僕の方も、ムスメには息子殿に指導した時より、どうも高い完成度を追求しているのかも知れませんね(;・∀・)
手前味噌ですけども、教える方も少し上手になっているのでしょうか。今のムスメのクオリティは、まぁまぁ良いとこいってる気がします(。-∀-) ニヒ♪

さてさて。
今週末から、吉例!没落独身貴族ウィーク!!に突入です。
ま、稽古はしっかりやんないといけない演目を抱えているんですが、ここは一つポンコツな身体のメンテナンスと燃料の投下(ビール投入)といきたいところですd(^-^)



2017-07-25

お稽古_⑳ 小稽古:ようやく……成果が出てきたのか!?(;^_^A  ☆☆☆★

僕も怒りたくないんですよ。じゃあ、怒らないで済むのはどうしたら良いか……ちょっと考えるわけです。
夕食を摂りながら傍らのムスメに、
「前に注意をしたところを覚えてるか?」
「どうやった?ちょっとやってみ??」
と、もうね、稽古の前にあらかじめ少しだけおさらいしておくわけです。
☞仄聞するところでは、妻のフォローもあったようで。

決して、良いデキではないですが……ね(;^_^A まぁ、70点弱ぐらいでしょうか。
それで平日のお稽古は良しとしましょうか!!(笑)

昨日は、特に注意すべきところのみに絞って、サッと始めてサクッと終わる。というパターンでした。
ま。たまにはそういう日もなければナ(^^ゞ

本番まであと、1ヶ月切りましたねぇ……。
あ!そうそう、現在配布中のチラシ、載せておきますね。


今年もやります!
第32回「おじぞうさま と こどもたち」!!
我が母なる人が友人とともに、おおよそ30年ほど、途中に休止も挟みながらも続けて参りました人形劇の催しを、発展的に解消……といいますか、原点に還りまして。
一昨年の記事はこちら!!
「子ども対象の狂言ワークショップ」
として復活いたしました!!一昨年までは夕方屋外での催しでしたが、昨年から屋内での催しとなっています。
そしてそして、僕の指導しているお弟子殿の発表会も兼ねています。
ぜひ、彼の日ごろのお稽古の成果を御覧いただければと思いますd(^-^)
  1. 日 時:8月23日(水)、14時30分〜16時ごろ
  2. 場 所:善竹能舞台
  3. 対 象:子どもと同伴の保護者(引率者の方)
  4. 料 金:無料
  5. 持ち物:座敷に上がっていただくので、靴下をお持ち下さい(素足不可でお願いします。)
  6. 時 間ワークショップはだいたい30分ぐらい、狂言「以呂波」は約10分、小舞「道明寺」は10分弱、狂言「清水」が約25分の催しです。
  7. 駐車場:なし(公共の交通機関を御利用下さい)、自転車は可。
拙家の地蔵盆のお祭りも兼ねていますので、子ども達には「御下り」の御菓子をお配りする予定です。
と、いうわけで!!
オトナの皆さまからのお供え、
めっちゃ大歓迎でっす!!!
小さな、小袋状の、小分けが可能な菓子だと、なおgood!!(o^-')b
☞現金でもOK!お賽銭は、来年分に回ります(笑)

催しの趣旨を御理解いただきまして、オトナの皆さまからの御賛助をいただければ、たいへん(ホント)助かります!!(≧∀≦)/

よろしくお願いしま〜す!


※【追記】
協賛を募るのは良いのだけど、お菓子のお供えは、催しの当日(8/23)ではなく、あらかじめお持ち頂けると、助かる!!(当日だと詰め込み作業が間に合わない畏れあり。)というスタッフの声がありましたので、その旨追記しておきます。済みません^^;



2017-07-24

お稽古_⑲ 小稽古:また泣かしてしもうたんぢゃ……。 ★★★★

師父なる人による稽古はしばしお休みなのですが、息子殿とムスメのお稽古は引き続き行ってます。
時折、修正を加えながら、
「もし!見所(けんしょ)に変顔を見せてくるお客さんがいたら!!」
→でも、舞台の演技は粛々と続けていく稽古(僕が変顔やってますけども……って誰ですか!?元から顔が変だ。って思った人は???)
なども並行して、一通りやりまして。
その後、
「今、言うたところに気を付けて、もう一度初めから。」
もちろん、2度目は一切間違えないつもりの気合いと集中力が必須なのですが、それができようはずもなく(;・∀・)

相変わらず、いつもと同じ所を何度も間違うのです、ムスメ。
それを厳しく指摘しますと、フリーズ状態。
ハァ……orz 
いつものパターンですね。

稽古に付き合ってくれてる息子殿は先に退出させ(最早それで、ムスメは心が折れてるわけですが。)僕とマンツーマンで。この頃にはもう号泣……。
☞しかし何!?この罪悪感というか自己嫌悪感は……(--;) 

どうも……思うに、お兄ちゃんとやってる心安さに流される傾向があって、それ故に真剣に稽古に取り組めていないのかも知れません。
☞いや、変顔がアカンかったのか!?

もしかすると、週末は兄妹二人で合わせ稽古をして、平日は僕とムスメの二人だけでやった方が良いのかも知れません。
今回、ちょっと気になったのは、もしかしたらムスメも僕と同じく目が悪いのかも知れない事です。ムスメと向かい合って立ち稽古をしましたけども、身体と顔が自然にナナメを向いているような……(片目主体で見てる?)

ともかく、8月の発表会に間に合うのかなぁ……!?ちょっと心配です。

息子殿も8月からは「後見」も教えるつもりですし、今秋の徳讃会の演目にも掛かろうかと……。
何かと盛り沢山ですナ(;・∀・)



2017-07-21

お稽古_⑱ 小稽古:コーン設置 ☆★★★

アマゾンから、コーンが届いたので、設置して稽古を進めてみました。
そう言えば、息子殿が狂言「靱猿」をした時は、初めはぬいぐるみやおもちゃを置いていたような……。


ひとまず、舞台の上を歩くという内容から。
この間の善竹狂言会にて用いた装束などが吊ってありますが、その辺は御寛恕下さい(笑)
青のところから、青のところまで歩いてみて!
という指示ができるので、少し楽です。
5色あるので…。よく考えたら色を変えて置けば良いんだわ……!!と、気付いたのは稽古後でした^^; 

狂言「以呂波」

ムスメは呼び出し時の「ハーッ!」の型と、後半での「ヤイヤーイ!」の型が混同してしまっている様子です。
☞ヤイヤーイ!は先だって1,2,3!のステップ教えたヤツです。

ムスメはどうやら、言葉で説明されたことよりも、見たことの方がよく理解できる傾向が見受けられる(妻も同意見)ので、にぃにの方にも協力(彼奴は一度やったことのある役柄でもある)してもらって、僕がにぃにの役をして、
お兄ちゃんのやってはんのをよう見て、真似っこしぃや。
と伝えまして。
僕がやって見せるよりも馴染みやすいのでしょうか…。
割とスッと入った様子でした。次回は「ヤイヤーイ!」の方も、にぃににやってもらおうかしらん(笑)
まだまだ、皆さまの御目に掛けるには時間が掛かる感じです(;^_^A
☞地道に頑張ります(`・ω・´)キリッ

僕の方は、ひと段落したので、師父なる人に稽古を付けてもらうのは2週休み(8月第1週から再開)としてもらいまして。メンテナンス作業を行いたいと思います(>_<。。。
滋養を摂らねばなりませぬ。ここは一つ、牡蠣とビールかいなぁ……。



2017-07-17

お稽古_⑰ 小稽古:番号をつけて ☆☆★★

今日17日は、東京行きの新幹線の車中にてブログを書いております。
今回、初めての銀座、初めてのGinzaSixであります。
あいにく富士山(たぶん)は曇ってました。

さてさて。
今回の小稽古は、日曜日でした。
ムスメはどうしてもまだ、「覚える」という意識を培う事ができないみたいで、彼女自身もよくわかってないような感じですね。
ごく簡単な型をするのでも戸惑うようなので、少し考えてみました。
  1. 右の足を前に出す
  2. 左足を前に出して体を横に向ける
  3. 幕の方を見る
型の起動から終了までを、3つの手順に大雑把に分割して、イチ!ニィ!サン!!と指導してみたのですが……果たして(^^;;
次までに覚えてくれると良いのですが……。

それと、舞台上のポジション取りですね。
通勤途中、よく男の子とそのお父さんらしき人がサッカーの練習をしてるのに遭遇するのですが、ふと閃きまして、カラーコーンを舞台上のコーナーや目印に置いてみることにしました。

間も無く密林から届くはずなので、これらも駆使して稽古に努めたいと思います。
もうそろそろ品川です。続きは次回の講釈まで(^^;;

あ、降りるのは東京ですよ(^^;;
八重洲口からタクシーで行けるか……な?


2017-07-14

お稽古_⑯ 小稽古:お子様、号泣。 ☆☆☆★

ムスメ。前回を映像学習に充てたせい?か、これまでに教えたことはぜーんぶすっかり忘れてやがるようでした(;・∀・)
映像で見せたお陰か、個々の型の格好はほぼできているのですが、科白に合わせた動きの順番がね(--;)
たぶん、これまではその都度、次の動きを指示していたので、覚えるつもりがなかったのでしょう。
☞舞台で演じるという概念が分かってないのかな?

しかも、息子殿の方も気もそぞろで集中できてないあり様。稽古の事前に「常に本番のつもりで。」と言うているにもかかわらず、二人とも「手抜き」な感じが丸わかりでした。

とーちゃんも怒りたかないけど、これは譲れないところです。1回目に注意したことに気を付けて、2度目は間違えないように!と告げて、2度目を行います。
しかしまぁ、案の定というか。にーちゃんはそつなくこなしてますけども、ムスメの方は……(--;)

ムスメは、詰まったところを怒られ、号泣しながらフリーズ状態です。
にーちゃんの方は、心配そうに時々妹の方をチラチラと見てますが、こっちが顔を向けると、とばっちりが来ないように正面を向きます(笑)

舞台の上では誰も助けてくれないので、本番で泣かないでいいように、僕は鬼になることにします(笑)
☞しかしまぁ、泣くまでやる事でもないのかも知れません(;^_^A ちょっとだけ胸が痛みます。

埒が明きませんので、急きょ“妹”役は僕が交代して、座って見ておきなさい!ということで僕が息子殿のお相手を勤めます。
稽古が終わり、最後に、その昔、本番の舞台の上で泣いてしまって、後が続かなくなり、ひげじぃじ(玄三郎翁)やじぃじ(師父なる人)にスゴく怒られて(逆鱗に触れ)、その後、舞台に立たせてもらえなくなった人がいたのだ。ということを教訓として話したのでした。
子どもでもそれぐらい厳しい世界なのだから、稽古で手を抜いているようではダメだ!!と。

【お知らせ】

8月23日(水)善竹能舞台におきまして、第32回おじぞうさま と こどもたち を催す運びとなりました。遺漏はないと思うのですが、もし御不明なことがあれば、拙ブログからでしたらコメント欄、またはFacebookページ経由、もしくは公式webサイトの問い合わせ先からお問い合わせいただけると幸いです。
詳細や変更等あれば、順次公開して参ります。対象は、お子様と、お子様に同伴の保護者の方々となります(いずれも無料です)ので、よろしくお願いします!




2017-07-11

お稽古_⑮ 小稽古:学ぶ(まねぶ) ☆☆☆★

前回土曜日にiPhoneで撮影した様子を居間のテレビ映し出し(iPhone---WiFi---AppleTV—HDMI—TVと繋いでます)ながら、型の確認を行いました。

効果の程はまだ判りませんが、木曜日の小稽古が少し楽しみです。
「右」と「左」の判別もあやふやな子どもに教える。という事をご想像していただけたら良いと思うのですが、こちらが言説を尽くすより、“真似っこ”してみて!という方がムスメには端的で分かりやすい場合もありますよね(;^_^A

高校時代に「古典」の授業(結構好きでした。)で「学ぶ(まねぶ)」という言葉を教えてもらったのですが、その先生の仰りたかったことは“学ぶ”とは、とりもなおさず「真似」をする事から発展していくのだよ。ということでした。
☞そういう、古典に則った豆知識を雑談に混ぜ込む、いい先生でしたd(^-^) 意外と耳学問が割と役に立つんですよね。

ムスメが真似っこ上手になってくれることを期待してます(≧∀≦)/



2017-07-10

お稽古_⑭ 小稽古:撮ってみました。 ☆☆★★

土曜日

いろいろと絞られまして(;^_^A 
なかなか、思うようには参りませんね(;・∀・)
17日(海の日)の東京での善竹狂言会は、初めてのGINZA SIXです。無事にエレガントにたどり着けるのか!?どうかチト不安ですが、精一杯勤めたいと思います。
今回は、狂言「岡太夫」の“女”(誤解を恐れず言えば、僕は仕事柄、時々女装しますです。笑)にて大二郎氏のお相手をさせていただき、また狂言「白鬚道者」の“道者”のお役付けいただいております。気張りたいと思います(≧∀≦)/
☞先だっての金春会にて狂言「附子」が無事に終わりましたので、目下はこの2曲と小舞「道明寺」とお弟子の狂言「清水」と子どもらの狂言「以呂波」を並行して携わっている感じです。
☞余談ですが、今夏…は白鬚神社の前を車で通過する予定です。

ついで、子ども達。
とーちゃん、汗だくで稽古場から出てきますと、息子殿が「漢字ドリル」的なものをやってましてね(;^_^A
とーちゃん!はよう、おけいこしようぜ!!
と、殊勝なことを仰います(゜∀゜;ノ)ノ
たぶん、勉強に飽きたからやと思う(とりあえず漢字ドリルから逃げたろ!的な?)んですけども、こっちも願ったり叶ったり(午後からフリーになる)なので、すぐに掛かります。

今回は、まずは歩き方。舞台を何周かめぐり、その後「以呂波」の型に。
歩く姿、お辞儀の姿をiPhoneで録りましてね。これは月曜の小稽古にて、AppleTVでテレビ画面に映し出しながらおさらいする予定です。

なにぶん初めてのことを教えるというのは、ホント手間が掛かりますよね(;^_^A
常識的に自分が普段にやってることが、ムスメにはまだ知らない、分からない事柄だったりというのがフツーにあるので(−◇ー;)!!
如何に分かりやすく伝えるか!?なかなか心を砕くところです。



2017-07-07

【お知らせ】2017年 第61回「大阪薪能」の前売券、発売中 ☆☆☆☆

今年も
8月11日(祝)8月12日(金)17時半から
第61回 大阪薪能(於:生國魂神社境内)
が催されます

お待たせいたしました!「大阪薪能」の検索ワードで拙ブログにお越しになって下さった皆さん、本日7月7日(水)より詳細をアップし、ネットでの販売を始めています!!(≧▽≦)

さて!

詳しいことは、当法人の公式webサイトのスケジュールのページからPDFをダウンロードしていただくか、拙ブログの画像を御覧いただくとしまして。




僕は、2日目、土曜日の狂言「文山立」出演することになっています。

なにぶん、屋外での公演ですので、雨天時の中止・順延、払戻しに関する変則的な規定があります。あらかじめ御一読いただき、ご購入くださいますようお願い申し上げます。

チケット裏面の注意書き内容

また、毎年どの屋外行事でも必ず注意喚起がなされていることですが、「熱中症」ですね。くれぐれもご油断召されませぬよう。
それから、虫除けスプレーなどもお持ちになると良いかも知れません(これは、お客様情報。)
あと、今年はどうかは未確認なのですが、境内には一応、自動販売機にて飲み物が売られています。

チケットのお求め・お申込みは、当法人公式webサイトからでも承っております(※8/7の24時にてweb上での前売券取扱いを終了し、手売りに移行する予定です。)ので、是非のぞいてみてください。ついでに御用命を頂けると僕も大変助かります!!m(__)m

そうそう!今年も、当法人から3枚以上をまとめて御購入の方1名(先着1名様)に、特典としてご招待券1枚プレゼントしようかな!!(笑)
ぜひ、お急ぎを!!(≧∀≦)/

※クレジットカードでお支払いであれば、すぐに発送できます。
※当法人の取り扱いの枚数は、11枚です(学生券は取り扱っていません。)
※あ!でも。もし、ご贔屓の出演能楽師がいらっしゃいましたら、ぜひ、その方からお求めになって下さいネ!!




お稽古_** 小稽古:スキップしました&七夕降誕会 ☆☆☆★

木曜日

チトくたびれておりまして(--;) 
仕事帰りの、子らのお稽古は今回はスキップ。
そして、左薬指の弾発指が再燃するような予感です。痛いです。
十分に屈曲できず、帯も力を込めて結べない状態であります。加えて右膝痛(膝窩がビミョーに腫れてるような気がします。)にて、正座もしにくくなっております(-_-#) 
ポンコツな身体が嫌ンになる……そんなお年頃です。

ところで!七夕ですね!!

実は親族に誕生日が同じ者が1人おりまして。
彼奴は、出産の予定日を過ぎても、産まれ出でようとする兆しがなかったわけです。
「 何 と か し て あ げ て よ !!」今こそ役立て!みたいなノリ?)
という各方面からのリクエストに応え、
「一両日中には生まれてしまうけど…エエのんか?」
「僕と誕生日一緒になってしまうけど…エエのんか?」
と妊婦に問うと、
もう、それでもイイ!(>_<。。。 
って事だったので、秘 技 ※「催産の灸」を施術したのであるよ。
(※秘技というのは、嘘です。詳しくは最寄りの鍼灸師にお尋ね下さい。何なら僕でよけりゃ、やりますし?)

……で。
ホ ン マ に 生 ま れ よ っ た(−◇ー;)!!
なので……。
彼奴と僕とは、同じ誕生日なのです(´∀`)
-`).。oO(ま…。施術した僕が、ホントは一番ビックリしてた…というのは、秘密です。

えー。
ま、そんなんでね。
かつてこの日は、当麻蹴速と野見宿禰が相撲の天覧試合をした(相撲の始まり)わけで、リンゴ・スターとかマルク・シャガールグスタフ・マーラーなんかとは誕生日だけが一緒です(;^_^A
☞えっ!上田正樹もそうなの!?(°□°;)
☞Wikipediaに僕の名前付け足してやろうか知らん。

また、ほとんど晴れないことでも実績のある?七夕。
2017年はどうなんでしょうか?

>>七夕の天気は晴れている時が少ない気がするので調べてみた → 過去56年間で晴れていたのはたった17回! 今年はどうなる?

リンク先に拠れば、七夕の雨は「催涙雨(さいるいう)」と言うらしいですが……。
僕が幼稚園の頃に、
いつも僕の誕生日は雨なんだ(*`Д´*)
と怒ってると、織姫と彦星は天の川が増水して、逢えなくて泣いているんだ!!と揶揄してくるクラスメイトもいましたっけ。
でも。その時の先生がですね、
「これは、2人が無事に出逢えた、嬉し涙”なのよ。」
というステキ新説を提唱して下さり(*゜∀゜*) 
爾来、僕はそっちの方の説を真面目に信じております(*´∀`*)

そうそう!!

某バースデーブックに拠れば、誕生花は「クレソン」だそうで。
花言葉は………。
「 滋 養 ( じ よ う )
……だ、そうです。
滋 養 っ て な ん や ね ん !?というツッコミは、ナシの方向でオナシャス。
☞何でか、滋養=「大きくなれよ。」って言ってるイメージが浮かぶんですが…(;^_^A 



2017-07-04

お稽古_⑬ 小稽古:うーむ……立ち稽古な(-。-;)  ☆☆☆★

やはり幼稚園児に「舞台に立つ」という概念を、理解させるというのはなかなかに難しいものですね(;^_^A
☞「かゆい〜」「掻いちゃダメ!ジッとしてる!!」
☞(ムスメが心配そうに後見座にいる僕を見ている…)「とーちゃんの方見たらダメ!」 etc…

今のところ枝葉末節の部分は少し大目に見て、まずは荒削りでも一通りできるようになることを目指すことにしますか……ね?
息子殿に稽古を付けた時はどうだったかなぁ……。
次はiPhoneで動画を撮ってみようかと思いながら、稽古を付けました。
☞次の機種は撮って見ることも念頭において、iPhone+にしようかと(^^ゞ

職場の病院で小用を足しながら、ボーッと帰宅後の子らの稽古の進め方を思案してると、横に立ったドクター氏が、「最近、舞台の方は忙しいのか?」とお尋ねになりました。
ま、確かに以前と比べれば、御用命たまわることは増えました(実は、5日18時から大槻能楽堂での「金春会」にも参上いたします。)

しかし、心を砕く?のは、やはり子らが上手いこと舞台を勤めおおせるか?なんですよねぇ。(もちろん、自分の出演する舞台を蔑ろにするわけではないのですが。)
また、師匠としての手腕を問われるところでもあります。

ムスメが「おすしたべにいきたい。」と言ってたので、それをインセンティブに頑張りますかね(;・∀・)
☞ええ。僕がね(*゜∀゜*)



2017-07-03

【秘伝】トウモロコシの実の外し方(少し追記しました) ☆☆☆☆

コーンバター醤油もあなたの思うまま!!
諸兄諸姉は、トウモロコシなるものを召し上がった事はあるだろうか?
例えば、宮崎アニメにおける『となりのトトロ』で、サツキとメイが、入院してる母親に届けた野菜もトウモロコシだ。

実は僕もトウモロコシを食べたことがあり、かなり好きな方だといえる。
しかし、このトウモロコシ。
囓った時、繊維が歯に挟まったことはないだろうか?

あれが困るのだよ。カレシ、カノジョとのデート中、同僚との初めてBBQ中…etc.
……ま、何でもいいけど(-。-;)
☞食べない。という選択肢は、この際なしだ。ハナシが続かなくなる。

はい!そんな時に、
トウモロコシを囓らずに食べる方法の
御紹介です!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


やり方は実に、簡単!
ここでは、コーンの縦方向の実の並びを、「列」と称することにします。(と、なると勘の良い方ははお分かりですね。横方向は「行」、各粒々を「セル」と呼ぶことにします。この際。)
  1. まず、ここは手間が掛かりますが!トウモロコシのセルの状態をじっくり観察します。
  2. 次に、セルの並びのよい1列、あるいはセルが交互にうち重なってる2列を見つけ出します。(あまりランダムな並びでない事が好ましいです。)
  3. そして、このセルを縦方向に1〜2列だけ丁寧に取り外していきます。(手間ですが!)
  4. 1列〜2列だけ空間ができます。
  5. その空白となったに、隣のを倒すように、セルが並んだを親指の腹でゆっくり押すと!
  6. ポロリと。面白いように、がメリメリッと取れていきます。
  7. コツは、トウモロコシの実は「横方向の力に弱い。」ということですね!(上の第2項のセルが交互に……という文言の意味は、この原理を使い、左右交互に倒してセルを外していきます。)
さぁ!今日からあなたも、楽しいトウモロコシ・ライフを!!(≧∀≦)/

あ、そうそう!
せっかく取った実を、隣の人に食べられないように気を付けなはれや!!d(^-^)
☞骨を外した魚の身とか、カニとか目を離した隙に食べる人、いるから!!(笑)
☞これは……拙家の始祖、玄三郎翁より口伝された内容である(`・ω・´)キリッ



お稽古_⑪・⑫ 小稽古:立ち稽古に入る!!&お勉強など ☆☆★★

6月29日(木)

子らの小稽古、しなかったわけではありません。翌30日に防災管理講習を控えてたため、早めに休み、投稿できませんでした。

7月からの立ち稽古を控え、最後の座学です。気合い入れて!臨みなさい!!と言うたのですが……(--;)
ま、その辺は少々抜けておられる息子殿、チョイチョイお間違えでありました(-。-;)

6月30日(金)

はい、まぁね。御覧の通り。なんとか無事、防災管理者になれる資格は得たことになります。(右が防災管理者、左が甲種防火管理者)

30日は朝から結構な吹き降りでありまして。
ムスメと一緒に出かけた(幼稚園に送ってから講習会場へ向かった)のですけども、玄関で、
とーちゃんもわたしといっしょにながぐつをはくべきだ!!(要旨)
と述べたため、とーちゃんは受講中はサンダルに履き替える用意をし、長靴を履きポンチョも持って出かけたわけです………が!!

やっぱね、日ごろの行いが良いのか悪いのか、帰途はものすごく晴れてましてね。ええ、ええ。
妻からは、
とーちゃんはもう、長 靴 禁 止 !!
と言われてしまいました。
-`).。oO(うん、僕ももう、それで良いような気がする。

傘を差した僕が映り込んでますけども、高槻市消防本部です。講習前です。
こんな小ぶりなはにたんは初めて見ました。これはウチにも欲しいかも知れません。
講習修了後。
若干の曇り空ですが、晴れてます(-_-#)
はしご車の向こうの棟は訓練用の建物ですが、消防士さんが忍者みたいにスルスルと動いてはりました。ロープワークなんかスゴいよねぇ!!
☞や、忍者見たことはないですが(;^_^A 


7月1日(土)

いよいよ、立ち稽古に入ります。
息子殿はともかくとして、ムスメは先ずは舞台の歩き方から。舞台をグルッと一周〜二周、構えて摺り足で歩いてみるのですが、これがなかなかできません(;^_^A
息子殿は、
おれは、(あるくのは)やらんでエエやろ?
とか、生意気なことを抜かすのですが、もちろん青二才が何を言うか!?というレベルのハナシなんですわ(*`Д´*)
(ムスメの名前)ちゃんに、お手本見せてあげてよ! 
と、言うと、「しょうがないなぁ……」という態(でも、まんざらでもない感じ)でやってくれました(。-∀-) ニヒ♪
よっ!さすがおにーちゃん!!
さすが一日の長があって、やはりちゃんとできますよね。

さて、実際に型に移ってくると息子殿も初めての「主人クラス」の役柄、ムスメは初めての舞台です。2人同時に教えるというのは、なかなか進まないんですわ(;^_^A
僕が思ってたより進まない。時折、息子殿にも手本をさせながら、ひとまずは一通りの型をやってみました。
これから2ヶ月弱掛けて、仕上げていくのですなぁ………orz

ムスメにあとから尋ねてみましたが、お兄ちゃんは、何ともなしにしてるけど、実際にやってみると大変だなぁ。ということは、よく分かったみたいですナ。
はぁー……。少々気が遠くなりますけども、千里の道も一歩から!!ボチボチと粘り強く?仕込んでいきたいと思います。
☞息子殿には「後見」のやり方も教えていかねばなりませぬ。(これは8月からを予定。)